収納量と家事動線にこだわった家 能美市 S邸

家族みんなが、のびのびと過ごせるように。
思い描いたのは、そんなゆとりのある暮らし。
「生活を豊かに、家事を効率的に」という思いのもとで、回遊動線や収納量、設備にこだわりました。大きな窓から日が差し込み、木の温もりが感じられるリビングも見どころです。家族が健康に、明るく、快適に過ごせるように、たくさんの工夫を詰め込みました。
商品名 | MODE |
---|---|
敷地面積 | 466.07㎡(140.9坪) |
延床面積 | 149.04㎡(45.08坪) |
家族構成 | ご夫婦+子ども1人 |
LDK+和室
大開口の窓から光が差し込む、開放的な空間です。キッチン・ダイニング・リビングは縦長に配置し、リビングの隣に和室を設けています。キッチンに立つと、お部屋の全体が見渡せるので、家事をしながらお子様の様子を見守ることもできます。全体で25帖以上の広さになるので、この先家族が増えてものびのび過ごせそうです。
スキップフロア
LDKを見渡せる位置に、カウンターつきのスキップフロアを設けました。お家でお勉強やお仕事をするために、取り入れる方が増えているワークコーナー。個室の書斎も良いですが、家族とコミュニケーションを取りながら作業ができるスペースを作るのも人気です。
キッチン
デザイン性と機能性に優れた、タカラスタンダードさんのキッチン。収納をたっぷり確保し、掃除のしやすい素材でそろえました。高い位置の戸棚はつけず窓を設けることで、自然の光が差し込む明るいキッチンになりました。食洗機は大容量の海外製品を採用。洗い物が多くなってしまっても安心です。
脱衣室+ユーティリティ
脱衣室とユーティリティの間はロールスクリーンで仕切り、可動棚を設けました。ロールスクリーンを上げれば、棚を介して、洗濯物のやりとりがスムーズに行えます。洗濯物を持って運ばなくても良いので、家事時間の短縮になりますね。